Contents
ちょっと気になっていた西条酒蔵通りに行ってきました。
以前に東広島市を通る時、西条町が日本でも有数の「日本酒」の町であるということだったので、ちょっと気になっていました。
その時は時間の関係で素通りしたのですが、今回は時間が取れたので、せっかくだからということで行ってきました。
といっても、妻と下の娘は興味がないということで、車内で待機。
上の娘と2人で西条酒蔵通りに行ってみることに。
まずはJR西条駅の中にある観光案内所で場所の確認をしました。
写真を撮り忘れたので、駅前の写真です。
写真ではわかりにくいですが、駅のデザインが酒蔵チックになっていました。
西条酒蔵通りとは
JR西条駅の周辺の9社の蔵元がある通りで、昔ながらの景観を楽しむことができる通りです。
酒の試飲・販売を行っている蔵元や酒蔵を改装したカフェや料理店、酒やその仕込み水を使ったをスイーツや料理を出す店もあるみたいです。
土日祝日には酒蔵を開放しているそうです。
それでは西条酒蔵通りに行ってみましょう。
駅のロータリーを過ぎると西条酒蔵通りの看板が。
左に曲がると酒蔵通りみたいです。
曲がって、少し歩いたところに酒蔵横丁というところがありました。
あとで調べてみると、飲食9店が入る屋台村だということです。
地元の方は駅のすぐ近くなので、仕事帰りにちょっと一杯なんて楽しんでいるのかな。
入口横にはずらっと酒樽が飾ってあります。
少し歩くと「賀茂鶴 福神井戸」という井戸が。
賀茂鶴酒造の仕込み水として使われている水で、日中は水をいただくことができるそうです。
すぐ隣には白壁のきれいな建物もありました。
更に進むと酒蔵の赤レンガ煙突が見えてきました。
昔は酒造りの酒米を蒸す工程で煙突を必要だったそうです。
今はボイラーで蒸しているので、ほとんどの煙突は使われてないみたいですが、風情があっていいですね。
さらに進んででいくと「賀茂鶴 見学室」の案内が。
敷地内に入り、突き当たりを右に曲がると白米置場。
さらに進むと酒樽のピラミッドが見えてきました。
そして、見学室がありました!
見学室に入ってみましょう。
恐る恐る見学室に入ってみました。
酒樽を椅子にした展示室がありました!
酒造り解説のムービーが見れるみたいです。
他にも酒造り道具がたくさん展示されています。
隣は何のお部屋かな?
なんと試飲ができるみたいです。
でも車を運転しないといけないので、残念ながら飲むことはできません。
お酒を使ったスイーツも販売していました。
せっかくなので、お酒を買っていこう!
買ったのは「賀茂鶴 超特撰特等酒」
お酒の好きなお義父さんへのお土産にすることにしました。
他にも何かないかな?
観光ボランティアガイドの方の案内で通りを散策できるみたいです。
いい感じの建物もあったので、パシャパシャ撮影です。
飾ってあったパネルはあとで調べてみると雑誌「酒」の編集長を務めた佐々木久子さんのメッセージと酒をこよなく愛した作家・詩人・政財界人による「酒」の文字や散文だそうです。
マンホールに色がついているけど何かな?
洒落たデザインマンホールでした。
ちょっと寄ってみる予定が1時間になっていました。
妻と下の娘が待っていなかったら、半日くらいゆっくり回ってみたかったな。
お酒も飲んでみたいので、広島泊まりで電車でくるか近くに泊まるかできたらいいな。
西条酒蔵通りはいい意味で予想を裏切るとってもいいところでした。
以上、「西条酒蔵通りで 風情のある街並みや日本酒文化を楽しもう! IN 広島県東広島市西条本町」の記事でした。